毎月第4土曜日は、水富地区の子どもたちを対象にした広瀬公民館における「遊び」と「学び」と「食」の事業「WAKU☆DOKI
はっぴー」の日です。
今日は、年間計画で予定していた、一般のお友だちも事前申し込で参加できる【特別版★ダンスレッスンイベント】を開催しました。
ダンスのお友だちはホールに水筒と汗拭きタオルを持って集合。第1部は水富地区のあいさつの歌のダンスを練習し、第2部はストリートダンスのレッスンを受けました。約1時間半、目いっぱいダンスを楽しんだ子どもたちのエネルギーには本当に脱帽です。最後はクールダウンも兼ねてジャンケン列車などの遊びを楽しみました。
お勉強を選んだお友だちは、夏休みの宿題やお勉強道具を持ってロビーに集合。学習支援ボランティアさんのお世話で、約2時間、途中休憩をはさみながら集中して学習を行いました。
ダンスとお勉強が終わったら、お楽しみのお昼ご飯です。今日はWAKU☆DOKI
はっぴーに参加のお友だち40人、ボランティアさんと見学の保護者の皆さんを合わせて大人30人の合計70人で、食事担当さん達が一所懸命作ってくれた昼食をおいしく頂きました。
今日のお昼のメニューは・・・
◎素麺汁
◎ポテトサラダ
◎ベーコンいっぱいの人参チャンプル
◎おにぎり(おかわりはチャーハン)
◎ブルーベリージャムとミルクのゼリー
で、素麺汁とゼリーは特に大好評でした。
台風12号が今夜遅くに本州に上陸する見込みです。西日本豪雨災害の被災地も通過経路に入っています。大きな被害が発生しないことを祈りつつ・・・WAKU☆DOKIのお友だち全員、怪我や事故のない充実した夏休みを過ごしてください。8月も元気に会いましょう。
★「WAKU☆DOKI
はっぴー」とは・・・
この事業は、子どもたちが地域の大人との交流の中で、ゲームやスマホ以外の遊びをいっしょに楽しんだり、勉強でわからないところやより深く学びたいところを無料塾ボランティアさんに教わったり、そして手作りのおいしいご飯を子どもも大人も全員が一緒になっていただいたりといった、子ども食堂をより充実させた水富地区における青少年健全育成&地域づくり事業です。
地域の多くのボランティアさん、企業や団体や個人の方々に支えていただいて実施しています。地域の中でお互いに顔が見える、そして子どもの成長に欠かせない地域の大人との「斜めの関係」づくりの輪を広げて行きます。
【事業名称】
WAKU☆DOKI
はっぴー(WAKUは「わくわく」、DOKIは「どきどき」)
【主役】
元気に参加する子どもたち
【準主役&名脇役】
子どもたちの笑顔が報酬!ということで協力いただくボランティアさん
【共催】
NPO法人地域教育ネットワーク
青少年育成水富地域会議
水富地区センター(水富公民館、広瀬公民館)
【協賛】
株式会社日本標準(学びにおける教材等のご支援)
セントラルフーズ株式会社(食における食材のご支援)
いるま野農業協同組合(食における食材のご支援)
【協力】
無料学習塾さざんか塾(学びのご協力)
平野明雄さん【笹井在住】(食のご協力)
その他、遊び道具や乾麺・缶詰等のご寄付をいただいた多くの地域の方々